開幕!
誰もが望まなかった辛く悲しい別れも。
進退を賭けた不退転の決意も。
果敢に動き、招き入れた新戦力も。
その全てを「刺激」にして。
変わる、変わらなきゃいけない。勝負のシーズンの始まり。
って、今日はちょっと雰囲気を変えて。シーズンを迎えるにあたってのひとりごと。
手元には新しい年間チケット、新しいユニフォーム、毎年の事だけど改めてシーズンが始まるんだなぁって実感が沸いてきて、細かいことは抜きにワクワクしちゃいます!
って、まあ、不安も一杯なんですけど……。
(´-`).o0だってさぁ、キャンプはまともに出来ず、TMでも結果出ず、開幕2週間前に俊輔と佑二が怪我……、試行錯誤の状態のまま詰めなきゃいけないタイミングでチームは再構築を迫られて……
(´-`).o0実際、内容も良くない、悪化してる感すらある。技術の高い選手を2列目に揃え、イメージを共有してコンビネーションとアイデアをもってバイタルから崩しきる形に可能性は見えていたけれど、後方でゲームメイクを担っていた俊輔の離脱で攻撃構築の質が一気に低下。高い位置に起点が作れない状況下、バイタルを開けずに強みであるはずの2列目の選手達は窒息、プレッシャーに負ける形で低い位置でのボールロストが増えており、人数を掛けて攻めるリスクをもろに喰らう形で相手のカウンターに脅かされるシーンが頻発。機能しなくなっている感が強い。
(´-`).o0高い位置からのプレッシングも機能性低い。狙い所が定まっていないため、追う意志こそ示すモノのバラバラにアプローチに行きために簡単にいなされてしまうため、自陣にスペースを与えてしまうような形になってしまっている。やり始めたときはある程度収縮出来ているシーンもあったけれど、機能性を示す頻度は日を追うごとに落ちている感すらある。
おっと、違う違う。
ポジティブな気持ちを抱きづらい状況ではあるけど、今更ジタバタしてもしょうがない、って思ってる。
何より、本当に色々なことがあった事を経て迎えるシーズン、それでも共に歩む訳だから、もう前だけ向いて進んでいきたい。流した涙も、震えるような怒りも、身の千切れるような寂しさも、無駄にしたくないから。
だからこそ、不安やネガティブな感情に飲み込まれてる場合じゃない。吹っ切って、前向きにいきたい。
僕は、楽しむよ!
さあ、開幕だー!
(´-`).o0なんか、キャラ変わってますけど、少し力を抜いて、ね。
(´-`).o0また真面目にやるときはやると思います。ちょっとテンション高いんで、はい。
(´-`).o0それでは、名古屋に行ってきます!
The comments to this entry are closed.
Comments
あけましておめでとうございます!
今年も鋭い分析期待してます!
Posted by: だるっち | March 04, 2011 11:42 PM