不快度指数MAXな三ツ沢のキロク。
(´-`).o0昼間の暑さがコンクリートに残り、不快度指数マックスな三ツ沢で繰り返された再びの過ち……知将・小林伸二の手の上でころがされるように……はぁ。
(´-`).o0そんな三ツ沢の写真を。よろしかったらみてやってくださーい。他の写真は下記リンクより。
( ´∀`)つ ミ 2010/8/17 J.League Division1 第19節 Fマリノス vs モンテディオ @ ニッパツ三ツ沢球技場(picasa/me)
(´-`).o0素敵な2ショット写真いただきましたが、とりあえず自重してみました……なんだかそういう雰囲気でも……ねぇ。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは
・前座の小学生の試合の方が面白かった。
・敵地連勝はともかく、名古屋戦と山形戦。
ホームでこんな試合やってるとお客さんこなくなっちゃいますよ。
・ガンバ的に『勝て勝て勝て勝て ホームじゃん』!
・夏 三ツ沢 山形 という風水・方角が悪いに違いない…
こんなところでしょうか。
狩野は怪我ではないんですね。心配だなあ…。
Posted by: tsutomarinos | August 18, 2010 12:14 PM
こんにちは。
悔しいですね。本当に。山形に負けたということより、ビハインドの状況で、またしても個々にもチームにも進歩というか変えようという意思が見られなかったのが残念です。3,4人がゴール前に張り付いて大して動きもせずボールが供給されるのを待っているだけ。。。出し手が選択に迷う間にボール奪われるorバックパス。。。これじゃ駄目なのは何度やれば分かるんでしょう?選手やスタッフは負けた試合のビデオとかちゃんと見て分析してるのかと疑いたくなります。ああなっちゃったら放り込みもありかと思いますが、あまりやろうとしないのは禁止でもされてるんですかね?
ところで、クナンはどうしたんでしょうね。。
Posted by: Jinke | August 18, 2010 05:17 PM
tsutomarinosさん、こんにちわー。
ホームで勝てなかったこと、連勝が止まってしまったことは残念ですね……
健太は少しずつ調子を取り戻している最中だと思います。後は競争ですね。既存のベンチメンバーを追い越さないと。
ではではー。
Posted by: いた | August 23, 2010 07:46 AM
Jinkeさん、こんにちわー。
悔しい、歯痒いゲームでしたね。
もう少しアクションが起きて、そのアクションに応じて生まれるスペースやズレを活かせるようになると、閉塞感を破れる可能性はあるのですが、長年染みついた「待ち」の姿勢はなかなかに……。
ただ、練習を見ても動き出すこと、パス&ムーブなどの意識付けは行っていました。後はかっちり締められたときに能動性を発揮出来るようになるってことですね。パワープレーはぶっちゃけ練習してないということがよくわかりました。意思統一が出来てない。
クンファンは……どうしてるんでしょう。
ではではー。
Posted by: いた | August 23, 2010 07:49 AM