SouthAfrica 1-1 Mexico@2010 FIFA WorldCup SouthAfrica Day1/GameLog
いよいよ始まったワールドカップ。寝不足の日々の始まりに怯えながらも、やっぱりワクワクしちゃいますよねっ!
ま、せっかくなので見た試合をtwitterのログを辿りながら、記録的に残しておこうということで、まずはオープニングゲーム。
2010 FIFA WorldCup South Africa Man of the Match : S.Thabalala(RSA)
RSA:55'S.Tshabalala MEX:79'R.Marquez
footballistaの記事だと、スキルフルなプレーヤーを揃えながらも開催国の義務、相対的な力関係を考えれば結果を見ながら基本はカウンターで……という戦い方を余儀なくされそう、ピーナール→パーカー(トゥヴェンテ/NED)のホットラインが繋がるかが鍵とのこと。
posted at 22:40:09
メヒコはショートパス中心は変わらず、コンパクトな陣形でボール奪取位置を高めに定め、速く崩す形を見据える。ドス・サントス、ブランコといった溜めを作ってプレーにアイデアを加えたり、狭い地域をテクニックで打開出来る選手がいるだけにそのアグレッシブな守備が具現化出来るかがキーかしら。
posted at 22:43:02
ツネさん引退しちゃった選手みたいだ……なんとなくだけど。
posted at 22:44:07
U-17の時のメヒコが好きだったからジョバンニ・ドス・サントスとカルロス・ベラにはあのときのように輝いて欲しいなー。てか、ブブゼラうぜぇ。
やべぇ、ドキドキしてきた……ブラッターもなんだかんだでワクワクしてそうな顔してるね。良い笑顔!
posted at 22:51:23
ユニも、選手の判断力が存分に表現されるパスサッカーも好きだから、メヒコにがんばってほしいな。
posted at 22:53:37
メヒコナショナルアンセム、胸の前に腕を横にするのはやらないんだ……あれ超格好いいのに><
posted at 22:59:12
やべぇ、すげードキドキし過ぎwワクワクし過ぎw始まる!楽しみ!
posted at 23:01:55
マルケス・トラード・スアレスの3センターがいかにピーナールを捕まえるか、かな。そこをすり抜けられると、アフリカンな高い個人能力が活きそう…… #rsa #mex #worldcup
posted at 23:03:42
ああ!いきなり!良く守ったけど、アプローチで奪いきれず穴空いてサイドからのGK/DF隙間突く低いクロス、こぼれていきなりのドス・サントス!南アはまず我慢だね、うん。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:08:26
メヒコ、ピーナールへのチェック速いなー。やらせちゃいけない選手って認識されてるね。ここで収まらないと厳しいな……しかもサイドを崩されてもの凄い受けに回されてる……厳しいぞこりゃ。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:10:28
んー、アプローチ掛けたいんだけど、どこで縦に入るのか、バイタルに入ってくるのかのリズムが掴めずに逡巡してるところで隙間を突かれてるのが厳しいね。これでDFラインがさっきみたいにアプローチ外されると、本当に危うい。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:15:54
アギーレかっこいい! #rsa #mex #worldcup
posted at 23:17:51
守ってはいるけど、本当にぎりぎり。メヒコの精度欠く部分がなければ……1vs1の対応でも剥がされる傾向が見て取れる……踏ん張らないと……。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:19:47
うん、良い崩しだった。イメージも感じられたよね。倒されたけど大外のランニングまでチームとして絵が描けたんじゃない?初めての良い攻撃、そしてFK。 イヤな予感。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:22:03
いやぁ!小さいトラップミスだけど、狙ってた!ドス・サントスいいよいいよー!南アが盛り返してきたところで見せた脅威、小さくない意義がある。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:24:31
アギラル、いい形でハイサイドに起点を作ってとても機能している感があるけど、しつこく狙ってるDF/GKの隙間のクロスが悉く嵌ってない。もう少しの精度が欲しいかな……。 #rsa #mex #worldcup
posted at 23:26:48
ガクサが凄い良いタイミングで出てくる。サイドで起点、中央でコンビネーション(ここで空いてディフェンスを収縮)、生まれたスペースを長距離ラン。あとは使えるかどうかな南ア。メヒコは、このスプリントに対してアタッカーが付いていかないと大きな傷を負いかねない。 #rsa #mex
posted at 23:29:19
ドス・サントスはエースなんだなぁ…若いのに……。苦しいときこそ個人で剥がして空気を変える。ピーナールにしてもそう。国を背負うエースはこうでなくちゃいかん。
posted at 23:32:41
@yocchifootball 俺がやってやる、じゃないですけど、出すべき時に自分の力を出してチームにポジティブな空気を「持ってくる」その良い意味でのエゴが出せる選手であって欲しいかなーと。国の期待ってどの国も小さくない、プレッシャーは受け止めて尚それが出来るのは素晴らしいっす。
posted at 23:36:59
うまい!円を描くような動き出しで相手ラインコントロールの逆を突いて前にはいってループパスを収めてフィニッシュ!ベラ→フランコ、惜しかった。GKナイスセーブ!集中してた。
posted at 23:38:32
もう少し、もう少し、流れというか運はメヒコに流れてる。ただ、南アはそれを凌いでる。運の流れが変わると……
posted at 23:39:49
ドス・サントスいいなー、ってキター!ってオフサイド?GKが前に出たからかな?
posted at 23:42:50
決まらないなぁ・・・往々にしてこういう展開は不味いねー。
posted at 23:46:06
横→横でズレを作って急縦!って形が目立つね、南アの崩しは。アングルを変えてズレを作るというアイデアは面白いね。
posted at 23:47:27
いやー、素晴らしい。スペースユーズからのサイドの局面打開、そして質の高いクロス、ムフェラもタイミングバッチリ、本当に僅か……惜しい!
posted at 23:49:12
セットプレーは南ア可能性感じるねー、徹底したファー狙い。サイズの差を活かしてる。(メヒコ)GK積極的だけどサイズがないから、ハイボールへの対応が危ういし……
posted at 23:50:20
良いコンビネーションだなー、メヒコもただでやられちゃいない!イイゲームだ!
posted at 23:51:49
1st half 南ア0-0メヒコ 面白かった!後半楽しみ!観客も楽しんでるみたいwてか、陽気だなぁw楽しそうw #rsa #mex #worldcup
posted at 23:53:12
後半はじまた。南アは左サイドバック蜂の巣だった左サイドバック変えてきたのね。さてさて。
posted at 00:08:56
ターン・ドリブルで局面を剥がすというプレーがキープレーになっている印象。奪うための収縮を逆に利用する、相手の穴を空ける、それが大きなチャンスを生む。それが最も出来るのは、ピーナールであり、ドス・サントスなのかな。うん。
posted at 00:11:54
ドス・サントスのドリブルの時に周りが反応しない事に対して、南アは結構回りが一気に前に入ってくる、それと状況だよね。人数を揃える南アディフェンスを切り崩す事が問われるメヒコと中盤置き去りにしてカウンター気味にオープンアタック出来てる南ア、ってキター!カウンター一閃!
posted at 00:16:54
てか、スゲーコース!チャバララ!凄いシュートだー!角!角!角!
posted at 00:17:38
いやぁ、時間掛かると苦しい……すぐに落ちてくる。挟まれる。距離感が開く、レシーブアクションが減ってる、ボールの流れが悪い、もう一度上げてこいメヒコ!
posted at 00:21:32
ういー!ドス・サントス!2枚剥がした!そして凄いシュート!ナイスセーブ!
posted at 00:22:26
クアテウテモク・ブランコ、この名前で=で結ばれるのはボールを挟み相手の隙間を抜けるというプレーですな。見たいぞー。
posted at 00:26:50
流れが一気に変わる隙間を縫うパスがなくなっちゃったなー。足が止まって、そのコースを読まれてしまってる……そして変な奪われ方からカウンター、手の打ち所だと思うよ。中盤てこ入れ、最前線に溜めを作れる選手……
posted at 00:28:59
ブランコキター!溜め作ってチームにダイナミズムを呼び起こさせられるか。
posted at 00:31:17
いやー、スーパースルーパスにスーパーファーストタッチだったんだけどねぇ……ギリギリの線でなんとかなったか……首の皮一枚……ふぃぃぃぃ!
posted at 00:32:14
今のは中盤とDFラインの距離が開いてて、そのタイミングでボールが入ったのだけど……うーむ。こういう状況を活かしたいんだけどなぁ……エルナンデスなんとかしろ!
posted at 00:36:18
84490!!!!幸せな空間!!! #rsa #mex #worldcup
posted at 00:39:39
まーるくぇぇぇぇぇぇぇぇす!キター!良いボールだったなー。セカンドアタック、ライン上げたところで、ファーが完全に余ったなー。しかし、良く決めるわ。超プレッシャーな場面で。
posted at 00:41:44
メンタリティ、かな。後押しを受けて押し切れるか南ア、追いついたエネルギーと勢い、そして何より経験を持ってひっくり返すかメヒコ、ミスが怖いね、テンション高いゲームで消耗もあるだろうから。
posted at 00:43:38
ブランコ落ち着いてるなー、ああいう感じでふわっと浮いて引き出して、決定的なパスを出していく。イヤらしい選手になったんだなぁ……。
posted at 00:47:03
ブランコおじさん、作るなぁ!うまいなぁ!南アも戻りが遅くなってバイタルの圧縮が出来なくなってきてるだけにスキルがいきるぞ!ってこえー!ぽーすと!
posted at 00:51:45
いやぁぁぁぁ、疲れるゲームだったー。でも面白かったー。ナイスゲームですよ!南ア1-1メヒコ #rsa #mex #worldcup
posted at 00:55:50
○感想
焦らず騒がず、相手の隙間を縫う形で攻撃構築し、アクセントとしてジョバンニ・ドス・サントス(ガラタサライ/TUR)のドリブルやパウル・アギラル(パチューカ/MEX)のオーバーラップを軸にサイドを切り崩す事でチャンスを大量生産。メキシコらしい緩と急を使い分けるスキルフルなアタックは開幕戦の緊張で受けに回った南アを追いつめたし、ここで決まっていたら……という感じでしょうか。そのパスサッカーの抑揚やニュースター・ジョバンニ・ドス・サントスのクオリティはやはり非常に高かったです。
南アは耐えたご褒美か、後半には入り運動量低下でプレークオリティの低下したメキシコの攻撃を寸断して個々が持つスピードを活かしたカウンターに活路を見出した。そして、向かえた熱狂の瞬間!ピッチを切り取る対角線のスペースパスから長い距離を走って最前線に飛び出したシフィウェ・シャバララ(カイザー・チーフス/RSA)が抜けだして豪快にゴールの角に突き刺す!見事なカウンター、見事なフィニッシュ、爆発するスタジアム!こういう瞬間こそワールドカップの本質だなぁと通り過ぎた過去を思い出しました。
結果としてはメキシコがセットプレーからマルケスのゴールで追いつきドロー。互いにアイデンティティを感じさせるプレーを出し合ったポジティブなゲームでした。
きっとこういうゲームを待っていたんだろうなーという開幕戦、そんな期待に南アもメヒコも応えられたと言う意味で素晴らしいゲームだったかな。
ということでとりあえず締め!
« 繋げた希望@2010 J.League YamazakiNABISCO Cup GroupStage sec.6 ヴィッセル vs Fマリノス | Main | Korea.Rep 2-0 Greece@2010 FIFA WorldCup SouthAfrica Day2/GameLog »
The comments to this entry are closed.
Comments