Never Forget@第89回 天皇杯 4回戦 Fマリノス vs フロンターレ
水色と黒のマフラーを振り回し、ゴールの、勝利の歌を響かせて歓喜に沸く川崎サポーターの姿が脳裏を離れない。
頭の中では、わかっている。彼らの方が強かった。
我慢すべき時に我慢出来る力、勝負を手繰り寄せて掴み取る力、勝利を掴み続けてきた者だけが持つべき力。それが彼らにあり、僕らにはなかった。
しかし、理屈じゃない。
こんなシーンを何度も、何度も、眼前に突きつけられて、平静でいられるほど僕は人間出来ちゃいない。
この悔しさは来年まで持って行く、又大きく膨れあがった借りを返すまで絶対に忘れない。
借りは返す、絶対に。
第89回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦
Fマリノススタメン:GK飯倉大樹、DF田中裕介、栗原勇蔵、金根煥、小宮山尊信、MF小椋祥平、河合竜二(→86'兵藤慎剛)、松田直樹(→80'長谷川アーリアジャスール)、狩野健太、FW坂田大輔(→39'山瀬功治)、渡邉千真
フロンターレスタメン:GK杉山力裕、DF井川祐輔、菊地光将、伊藤宏樹、村上和弘、MF横山智伸、谷口博之、田坂祐介、レナチーニョ(→89'寺田周平)、FW鄭大世(→81'矢島卓郎)、ジュニーニョ
(´-`).o0未だに映像を見る気にもなれない……。でも、残りのシーズンを意義あるモノにする為に下を向かずに次の試合に向かいたいなぁと。失ったモノは戻らないけれど、未来は変えられる。だからこそ、今は前を向いて。
(´-`).o0今回はこれだけで。ほんと、頭が動かないし、言葉が出てこないんです。色々なテーマがあったと思うし、今後Fマリノスが強くなる為に捉えなきゃいけないことも沢山あると思うのだけど、今はまだ考えられない。まだ切り替え切れてない証拠ですね。
(´-`).o0写真は余りいいのが撮れなかったので……これもなし。ホント、ダメダメ、ごめんなさい。
« 報い無き完敗@2009 J.League Division1 第31節 Fマリノス vs トリニータ | Main | プロとしての矜持を@2009 J.LeagueDivision1 第32節 ヴィッセル vs Fマリノス »
The comments to this entry are closed.
Comments
乾杯ですね!川崎の強さに。(変換したら【乾杯】が出たので)
完敗ですね!
強いユースを直前に見た後の試合だったので、とても複雑です。
狩野がいちばん走っていたように見えたのが、とっても小さい光ですかね…。
小宮山のあの状況ではありえない軽いプレー(なんであの時間帯でハーフウェーアタリで仕掛けたの????)、
2枚そろっていた(と見えた)CBの対応まずさ(あの時間帯であの位置で前向いてボール持たれたら最もリスクヘッジしなければならないのはシュートという選択肢でしょ!!!!)
で、やられましたが(冷静に…)、終わってみれば気持ちは「まあこんなもんでしょ」という何も残らない感じですかね。
怒られるかも知れないけど、逆に未知数すぎる和司監督にACL出場という重荷を背負わさなくてよかったな~くらいに考えないと、来年の春までやってられません(補強・新監督・マイクの去就…不安でやってられません)。
Posted by: tsutomarinos | November 18, 2009 01:29 PM
tsutomarinoさん、コメントありがとうございます!完敗に乾杯!ってバカ!
>健太
凄い気持ち入ってたと思いますし、今シーズン一の運動量と意欲だったのではないでしょうか。遅きを逸した感は否めないですが、こういう意欲を継続して、来シーズンこそもう一皮も二皮もむけて欲しいですね。
>コミー
twitterで少し自分の見解を書いたのですが、サイドへのサポートが恒常的に少なく、一人でなんとかすることを強いられている事を考えると個人の問題に集約するのは酷なのではないのかなと。
あの失点に繋がるロストを考えますと、プレーエリアにおけるあのリスクフルな仕掛けが必要だったのかというと確かに疑問は残ります。しかし、大分戦でもバックラインでプレッシングに追い込まれるシーンがあったように、ボールホルダーへのサポートやフォローと言った動きが現状のチームには決定的に欠けていて、そういう積み重なりがああいうプレーセレクトになってしまったのではないのかなと。
個人の問題と同時にチームとしての問題として、捉えていきたい気持ちが自分の中にはあります。
センターバックの対応…理想を言えば一人がアプローチを掛けてディレイし、遅らせて人数を揃え、もう一枚が出されたカバーする形を取りたかったですね。まあサイドにも選択肢があって、その選手達が怖かった……という考え方も出来るのかなぁと。
>ACL
まあ今や……という側面がありますので……実際今のチームで戦い抜くのは……不安ではありますよね。監督も……未知数ですし。
ただ、若い選手が多いチームですから海外の強豪と試合をすることに大きな意味はあったと思います。それに、大きな忘れ物もありますし……。
ま、それよりも何よりも又川崎に負けたことが悔しい……って所でしょうか……。
まあ明日は明日の風が吹く!ってことでお願いします……ではでは。
Posted by: いた | November 20, 2009 10:18 PM