決断の時@J1 第14節 Fマリノス vs ジュビロ
事前予測も、予備動作もなく、何も生み出す事が出来ない無意味なポゼッションとゴールを奪うための条件を満たさないサイドアタックに終始したオフェンス
能動的なボール奪取も、安定したスペース管理も出来ないディフェンス
勝利に値しないパフォーマンスで、結果が出ないのは必然。
しかも、これがたっぷりとあったはずの中断期間の後のゲームと言う事実。希望も、未来も見いだすことを許さないゲームの後に言えることはただ一つ。
もう限界。無能な監督はいらねーよ。
以上。
2008 J.League Division1 第14節
Jubilo:64'ジウシーニョ
Fマリノススタメン:GK榎本哲也、DF田中隼磨、松田直樹、中澤佑二、小宮山尊信(→85'山瀬幸宏)、MF河合竜二、ロペス(→66'兵藤慎剛)、清水範久(→80'大島秀夫)、山瀬功治、FWロニー、坂田大輔
ジュビロスタメン:GK川口能活、DF加賀健一、田中誠、茶野隆行、MF駒野友一、成岡翔(→46'犬塚友輔)、上田康太、村井慎二、西紀寛(→29'萬代宏樹)、FWジウシーニョ(→84'船谷圭祐)、カレン・ロバート
更新拒否。時間の無駄。
The comments to this entry are closed.
Comments
今日は悲しくてやり切れませんでした。
去年のほうがまだ希望がありました。
今日の試合は、あれだけ休んだはずなのに、動き出しも少なく。
無意味なバックパス。
精度の低いセンタリング。
サボる選手も多く。見てて悲しくてやりきれない。
ストレスのたまる試合。
確かにこれは監督のせいかもしれません。
さびしい。
悲しい。
もったいない。
Posted by: ばび | June 29, 2008 06:00 AM
ばびさん、こんにちわ。
ピッチに表れたことが全てだと思うと、本当に寂しいゲームでしたね。
チームとしてどれだけ真摯に現状と向き合っているのか、そういうことに疑念を抱かざるを得ない状況が虚しいし、悲しい。
僕は試合を見れるだけでも幸せで、それが足を運ぶモチベーションになりますが、他の人がそうとは限らない。だからこそ、こういう感情を見ている側に抱かせてはいけないのではないでしょうか。
そんなこと言いながら、金沢に行くわけですが……まー、とにかくこのままじゃまずいというのを見ている側だけじゃなく、監督・選手も感じて欲しいですね。
ではでは。
Posted by: いた | June 30, 2008 09:41 PM
はじめまして、こんばんは。
いつも興味深く拝見させていただいております。
書かれている内容は的を得ており共感できるところが多いと感じます。
そこでお願いなのですが、公式HPにある「お問い合わせ」から横浜マリノス株式会社へ意見(提言)していただけないでしょうか。
そのメールを社長や幹部が目を通すかどうかはわかりませんが、我々サポーターが声を上げることは大切なことだと思います。
正直、都合が悪くなると「だんまり」を決め込むフロントですが、手遅れになる前に、自分達で出来ることをしたいと考えています。
よろしくご検討の程、お願い致します。
(もうすでにしていらっしゃったらスミマセン。)
Posted by: dai | July 01, 2008 10:09 PM