2008 Fマリノス動向とか展望とか、そして思いとか。
さて、いよいよ明日開幕、今シーズンもよろしくお願いします。
横浜Fマリノス
[in]
桑原隆(就任)
ロニー(←クルゼイロ[BRA]/レンタル)
ロペス(←クルゼイロ[BRA]/レンタル)
小椋祥平(←ホーリーホック/完全移籍)
兵藤慎剛(←早稲田大/新卒)
古部健太(←立命館大/新卒)
梅井大輝(←丸岡高/新卒)
浦田延尚(←帝京高/新卒)
水沼宏太(←Fマリノスユース/昇格)
金井貢史(←Fマリノスユース/昇格)
[out]
早野宏史(退任)
マルケス(未定)
エウチーニョ(未定)
鈴木隆行(未定)
上野良治(未定)
那須大亮(→ヴェルディ/完全移籍)
吉田孝行(→ヴィッセル/完全移籍)
ハーフナー・マイク(→アビスパ/レンタル)
富永康博(→コンサドーレ/レンタル→完全移籍)
塩川岳人(→ヴォルティス/レンタル→完全移籍)
吉村光示(→FC岐阜/完全移籍)
2008 F.Marinos
ロニー 大島
ロペス
コミー 隼磨
功治 河合
佑二 松田 勇蔵
哲也
FW:坂田、陽介、古部
OMF:功治、ジロー、宏太、乾、兵藤、幸宏、郁弥
SMF:裕介L、ジローLR、幸宏L、古部R、宏太R、天野R、石原L
DMF:アーリア、兵藤、狩野、小椋、郁弥
CDF:田代、裕介、小宮山、金井、浦田、梅井、河合
GK:飯倉、秋元、高桑
ロニー 大島
功治 ロペス
アーリア 河合
コミー 隼磨
勇蔵 佑二
哲也
FW:坂田、陽介、古部
OMF:ジロー、宏太、乾、幸宏、古部
DMF:狩野、兵藤、小椋、功治、天野、郁弥
SDF:裕介L、金井LR、天野R、石原L、勇蔵R
CDF:松田、田代、裕介、金井、浦田、梅井、河合
GK:飯倉、秋元、高桑
市場動向
昨シーズン、現有戦力にアグレッシブにプレーする姿勢を植え付けることで、ようやく低迷の中で光を見いだしたFマリノス。しかし、シーズン中に露見した監督としての引き出しの少なさなどもあってか、この希望を作り出した早野監督、高橋コーチ、水沼コーチとの契約延長はせずに、黄金期のジュビロを率いて数々のタイトルを獲得した桑原新監督を迎えて復権を目指すことに。
そんな今シーズンの目玉は外国籍選手。昨シーズンは助っ人が1ゴールも獲れなかったということもあってか、諸事情で決して潤沢とは言えない補強費を集中。そんな状況下で獲得したのが、ブラジル国内では抜群の実績を残し、セレソンでコンフェデレーションズカップにも出場したアタッカーであるロニーとJ2ベガルタの中では圧倒的なテクニックとフィジカルで実績を残したロペス。彼らが持つ「個の力」をチームに加えることで、もう一段階上のレベルアップを狙う。
そして、もう一人、水戸で着々と成長してきたボランチ・小椋祥平を完全移籍で獲得。プリメイロボランチには河合がチームに君臨するモノの、上野良治・那須大亮がチームを去ったこともあって非常に層が薄いポジションとなっていただけに念願の補強とも言える。まだまだ技術、判断スピードに課題を抱えているモノの、粘っこいディフェンスに定評があり、今後成長を遂げることで、将来的にチームの核となることを期待しての獲得と言える。
とはいえ、資金を使ったのはこの3人のみ。後は昨シーズン同様、新卒やユースの昇格など、世代交代を見据えて若い選手を多く獲得することに力を入れ、その結果として、オランダワールドユースで10番を背負い、早稲田を大学日本一にまで押し上げた兵藤慎剛、U-17ワールドカップにも出場し、既にトップチームのゲームにも絡んだ水沼宏太・金井貢史などの有望株がチームに加入。将来性はもちろんのこと、キャンプ後の練習試合にもトップチームでの出場も果たしているだけに1年目からの活躍の可能性は充分。
世代交代の波に押される形で、大きな貢献を果たしてきた吉田孝行や上野良治などがチームを追われることになったり、センターバックでのレギュラーポジションを求めて那須大亮がヴェルディに移籍するなど、経験ある選手が数多く抜けてしまったことが気がかりではあるが、昨シーズンのネガティブなビッグウェーブを考えれば穏やかなオフだった。
スタイル
練習試合を見る限り、昨シーズンのスタイルとは一線を画す「桑原」流が強調されたサッカーが表現されることになるか。攻撃に置いてはポゼッション重視。バックラインからなるべくショートパスを紡いで攻撃構築し、FWへの楔をスイッチに縦の動きで作り出したギャップの利用したり、ポジションチェンジを絡めながらダイレクト中心の速いパス回しによる崩しを模索。守備に置いては前衛的なプレッシングスタイルを捨て、リスクをコントロールした上で全体距離をコンパクトにして中盤のプレースペースを狭め、獲り所を定めた上でのボールサイドへと収縮してボールを奪うことを念頭に置いている。
しかし、チームに新しい概念がもたらされると共に、監督就任会見であったり、主力選手との契約交渉時のテーマに上がった「昨シーズンからの継続性」が、現状に置いては「全く」と言っていい程見られなくなっている。前述でも記したが、昨シーズンの象徴的なプレーであった最前線からの連動したプレッシングが霧散した事を代表に、オフ・ザ・ボールの動きも停滞、攻守に置けるトランジッションも緩慢と、昨シーズンあったチームの躍動感が消えてしまった。
淡く小さな新たな可能性と、まだチームとしての明確な形というのが見いだせない不安を抱えながら、今シーズンのFマリノスの戦いが始まる。
新シーズンに寄せて
桑原監督が標榜する「華麗なパスサッカー」を表現するにも技術、ビジョン、意識……全ての面で物足りず、昨シーズン築き上げたはずのモダンフットボールの礎となる要素をも失っている状態では、ライバル達との丁々発止の鍔迫り合いを制すことなど出来やしない………
これが、僕が抱いた数試合の練習試合の印象。はっきり言って非常にネガティブで、希望など抱けなかった。
でも、何でかな?そんな不安を忘れてしまうぐらい、ワクワクが収まらない。日産スタジアムに行けることが、Fマリノスのサッカーが見れることが楽しみでしょうがない。
そう、理屈じゃない。Fマリノスが見たいし、その瞬間を共有したいと思っているから、ワクワクが収まらないんだと思う。
きっと、今シーズンも順風満帆なシーズンにはならない。苦しい試合は数知れず、絶望にうちひしがれる時が来るかも知れない。でも、僕はそれでも良いと思ってる。
苦しいときは一緒に耐え、小さな希望や可能性を拾い集めながら、一緒に歩を進めていきたい。そう、嬉しいときも辛いときもずっと、一緒。
だから、今シーズンはもっと「with Tricorole」、うん。
ということでいよいよ明日!6万人の大観衆でのビッグゲーム、燃えないわけにはいかないでしょう!いざ、出陣!
で、色々宣伝。既に前日なんですが、気持ち盛り上がっちゃってどうしようもない人はどうぞ、手伝っちゃうと良いんじゃないかな?以下、色々~
①2008 J開幕戦VP企画【俺たちのトリコロール】
~試合~
16:00 TIMEUP
16:05 回収開始
18:00 スタジアム内作業終了
【募集方法】
※今回の募集はテスト的な意味も含め、hamatraSNS内のコミュと従来のHP・BLOG&メールによる募集との2本立てでいきます。
1.メールにて参加申し込み
【お名前】と【連絡先】を記入のうえ、teamfever@gmail.com までメールを下さい。
2.hamatraSNSにて参加申し込み
以下のコミュへ参加申し込み=受付になります。
~2008J開幕戦VP企画【俺たちのトリコロール】~
http://hamatra.net/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=358
hamatraSNSに参加している方はコチラで参加申し込みをしたほうが疑問点の問い合わせや、情報の共有が出来たりするので便利だと思います。
※注意事項→雨天時中止
②hamatra 配布!
今シーズンも、日産スタジアムではサポーター有志で作成しているフリーペーパー「hamatra」が配布されます。
そんなhamatraさん(?)が配布する人を募集しているとのこと。何でも広範囲に短時間で配りきりたい!とのことで、沢山人がいるといい様子。気軽に参加してね!と言うことなので、是非。以下転載。
★9:45 集合@北ゲート
↓ (待機列への配布スタート)
☆10:30 配布終了
○10:40 年間チケット先行入場
○11:00 一般開門
★12:45 集合@鐘のところ
↓ (スタジアム内、1階と2階に分かれて配布スタート)
☆13:25 配布終了(哲也登場くらいまで)
てな感じで、宣伝おしまい。
*ちなみに今迷ってることは新しく買った08のアウェイユニを着ていくかorやっぱりホームなんだから青く染めなきゃダメかなーと07ホームを着ていくか、とか、何着ていけば勝てるかなーとか、明日持っていく物は~とか、そんなどうでも良いことに悩んでます。試合のこと?まー今の時期じゃなるようにしかならないよ。純粋にFマリノスの今シーズン初めての公式戦を堪能したい。てか、2週間見れていないからさ、10日間でチームはいくらでも変わっちゃうしね。功治と佑二が復帰してから見れてないし。良い方に変わってますように。
The comments to this entry are closed.
Comments
いたさん
ご無沙汰してます。
いよいよシーズンが始まりますね。ワクワク、ドキドキです。
おっしゃるとおり、嬉しいときも辛いときもいつも側でそれを感じていたいし、チームが成長する姿を見続けていたいですね。新しい監督、戦力は未知数ですがマリノスの一員であるかぎり、応援します。
今シーズンもブログ拝読させて頂きます。
マリノスの楽しい内容のブログが沢山アップされるシーズンでありますように(祈)
Posted by: ヨコ | March 08, 2008 07:19 AM
ヨコさん、ご無沙汰です!こんにちわー!
いよいよ、ですねー。毎年のことですが、本当にこの日を待ち望んでいたので楽しみでしょうがないです。
チームの成長する姿、確かにみたいですねー。シーズン戦いながらチームとしてのスタイルを確立していくことを求められるので、少しずつ、着実にチームが前進することを願いたいですね。もちろん、その過程をしっかりと見守りたいです。
今シーズンも、ご迷惑をおかけすると思いますが、マイペースで頑張りますので、お付き合い頂けたらと。
ではでは、今シーズンもよろしくお願い致します!
Posted by: いた | March 08, 2008 08:28 AM