2007/1/28 18:00~
昨日ので終わりって言うのもあれなんで、やっぱりエントリにすることにしましたー。ま、時期を逃すのが、僕の流儀(←ちょっと格好いいから使ってみたかった)小学生の作文を読む母親のような気持ちで読んで下さいな。
FMBH Award 2006 【その1:結果発表FLASH】(narilog)
日曜日に「FMBH Awards 2006」なるイベントにいってきました。
15分ごとせっせと登録ブログを回って更新情報を集める、働き者の「FMBH(F.Marinos Blog HeadLine)」を作ったnariさんが、昨年のマリっぽいブログの色々を集計して表彰しちゃったり、ブログの中の人同士の交流を深めちゃうみたいな集いだったわけですが、まーとにかく凄かった。何が凄かったって、えーと、えーと、箇条書き。
・凄かったこと、その1
nariさんの愛情感じる「FMBH Awards」!
もう映像から、集計から、隙がなさ過ぎってぐらいに練り込まれてて、もう感心しっぱなしだった。賞レースには絡めなかったけど、そんなの忘れちゃうぐらい素晴らしかったですよ。受賞したエントリーだったり、ブログだったりはもちろん納得。僕自身見てるしね。改めて受賞者の方々、おめ。そして、nariさん、お疲れ様っす。来年は文字数……(しつこい)
・凄かったこと、その2
場の雰囲気!
色々な人が雪崩れ込んできて、一気にカオスと化してた感じだったけど、それだけ「SHEVA」がマリサポに馴染んでるんだなーと感じたり。僕は結構その雰囲気に飲まれてましたよ、えぇ。地は地味な性格なんで。
凄かったこと、その3
中の人の熱さ!濃さ!
「あのブログの中の人がどんな人なの?」って気になるのが、人の性。人見知りなんで、なかなか初めての人とは打ち解けられない癖があって、尚かつ時間の限りもあって余り多く方と沢山話せた訳ではなかったけど、色々な方と顔見知りになれたことは嬉しかったなーと。で、その中で感心したのは、話す人、話す人に「志」であったり、「信念」みたいなモノを感じたこと。しゃべってる姿に引き込まれたり、ずばっとブログのことを指摘してくれたりと、自分の中でも少しは「心のトラックバック」が出来たのかもと思ったり。しゃべれなかった方とももっとしゃべってみたいなーと思いながら、より突っ込んだ話だったり、Fマリちゃんの話ももっとしてみたいなーと、思いましたよ。ま、内向的なんですけど。
帰り道に粗相がなかったかしらと心配しながらも、有意義かつ楽しかったです。ブログ間で切磋琢磨しながらチームの周辺を盛り上げられたり、何か出来たりしたら素敵だと思うのと共に、シーズン始まってから、スタジアムだったり、試合後の祝勝会(!!!)で喋れたりしたらいいなーと思っております。それこそ、集いがお開きになった後ぐらい突っ込んで、ね。まだまだ聞いてみたいこと、喋ってみたいことは沢山あったし。せっかくなので、参加者一覧+トラックバック。
narilog/nariさん+あきこさん
ブロ・アサ ブログでアサシン(ズ)/ろこさん
横浜刹那主義+J.B.Antenna/りんじさんの双子n(ry
すべては勝利のために/ゴッグさん
ぼくのF・マリノスライフblog/とくちさん
マツの周り/マツさん
50カラットのひとりごと。/Hirorinさん
+WORLD'S END CAFE+/りおさん
マリノスとマリノス+じゃないほうのブログ/こいちゃんさん
fever隊日記/志摩子さん
横浜無敵艦隊司令部/長官さん
a la carte/コロンさん
マリログ/kozyさん
トリコロールの勇者達blog/りっくさん
芝えびの尻尾/芝えびさん
*参加者の方で抜けがあったら申し訳ないです。とりあえずnariさんは抜きにして、ロコさんの所から左回りで思い出したんだけど……とにもかくにも、○○○ちゃんばりに乱れ打ち!
うん、こういう事書くと相変わらず小学生の遠足の作文みたいになっちゃいます。あんまり柄じゃない感じなんだけど、ここまで。
*やっぱり柄じゃないかも。慣れないから、なかなか難しい……、又次からは通常営業に戻ります。このテンションから又真面目モード。凄い温度差。
*何となくこういう場であった後にマイフレになって下さいとか言えないのが、内気な証拠なんです、あは
*次の日が辛かったのは内緒だ、僕の身体にはアセトアルデヒドが足りない。ウコンの力も大したことねーな。
The comments to this entry are closed.
Comments