ミズヌマノコトバ。
僕は得意な大会なんですけどね……。選手の時は得意だったんですけど。今となっては得意なのかどうかは分かりませんけど。
まあ、昨今言われているのは、モチベーションの問題とか、時期的な問題とか、様々な要素があって、タイトルに対して執着心が薄れてるとか言われてますけども。今日ちょうどミーティングしたんですけど、それでそんなことは一切排除して、とにかくタイトル獲るんだという気持ちで戦って欲しいと言うことは、選手に話しました。
僕自身もあのピッチに立てることはサッカーマンにとして本当に幸せなことだし、タイトルを獲るべく準備をして、臨まなければならないというのは重々分かっているんで、選手達にそのメッセージは伝えました。
Q.天皇杯に向けた選手達のモチベーションは?
モチベーションは、前もJリーグの中でも言ってますけど、一人一人がしっかり持って欲しいと言うのがまずあります。
で、今度はJリーグではないので天皇杯だから、やっぱりタイトルを獲るんだという高いモチベーションを選手は持てると思う。それがアジアに戦ってく、アジアに出て凄い悔しい思いをこのチームはしているので、そのリベンジと言う意味でも、そのタイトルを獲らないと今年は出れない訳ですよね。
だからそういう意味でも、本当に選手達は気持ちを高めて、モチベーションを高めてやって欲しいと思ってるし、そのために僕は本当にアグレッシブな試合を最初の試合からやっていこうと思ってます。
Q.天皇杯初戦は難しいと言われるが……。
対戦相手が全くやったことのないところ、世論的には格上格下みたいな、所ですよね。で、うちはJ2と当たりますけれども、JFLと当たるところもあるし、そういうのは凄く難しいですよね。
やっぱりそれは選手の戦い方の中で本当に相手を尊重し、リスペクトして試合が出来るか、に掛かってくると思います。やっぱり本当に自分がやろうと思っていても、格上だろうとか、うちの方が強いだろうとか、ポテンシャルは高いだろうとか、そういう甘い考えがあると絶対にうまくいかないんで、そこは今日ミーティングでしっかり言いましたし。
段々段々こうトーナメント上がっていく上で、本当に勝ち上がっていくチームというのは強いチーム、そういうとこと戦えるときには自然とモチベーションは上がし、やるぞと言う気持ちになんですけど、やっぱり一回目というのはどっかしら油断が出る、それを絶対に出しちゃ行けない。隙を作っちゃいけない、そういう難しさがある。
Q.思い切った選手起用、戦術変更はあるか?
まあメンバー構成はまだ分かりません。まあ言えません。
ただ戦い方は前回の広島、その前Jリーグからやってきたことからは、変えます。
これはもう僕の中でも決めてますし、本当に前からどんどんプレッシャーをかけて積極的に、前でボールを奪っていくような戦いをしたい。そのための選手を選ぼうと思ってます。
不安要素がある選手は使わない。だから本当にピッチで100%戦える選手を使うし、えー、天皇杯というのは凄く勢いが大事なんですけど、まあ一試合戦ってちょっと間隔が空いてしまいますけど、まずはそのトーナメントに一回目ということで、積極的に、サポーターの皆さんに喜んでもらえるような。まあ結果はわかりませんけど、戦い方として納得のいくような戦い方をしたいと思います。
Q.最後にサポーターへ!
えー、とにかく全力で、アグレッシブな戦い方をします。皆さんに納得して頂けるような試合をしたいと思います。よろしくお願いします。
KickOff F.Marinos 11/3放送分より
2ヶ月間の苦悩の跡が、うっすらと見える白髪に見えた。チームの雰囲気の改善、燻り続けるポテンシャルある選手達の再生、現実的なチーム構築……、何もかもが手探り状態の中でチームの再生をしようと奔走した2ヶ月だったと思う。しかし、そんな努力を否定するかのような広島の地での惨敗。チームは泥沼に引き戻されるかの如く、改めて閉塞感に包まれ、問題点の改善も進んでいないことを示してしまった。
そんな後でのインタビュー、少し吹っ切れているような気がした。この惨敗をスタートに、もう一度しっかり目標を持った上でアグレッシブにチャレンジしようという気持ちが見えたりした。
もちろんうまくいくかどうかは分からない。てゆうか、冷静に現状のチーム状態を考えた時に、3つも4つも続けて勝てるかって言ったら「極めて難しい」としか言えないし、今まで使われなかった選手達の抜擢、新しく取り入れようとしているやり方がすぐさまフィットするかどうかは分からない。何よりもこのクラブの選手達に根付いてしまっているムラのあるメンタリティやパフォーマンスが改善出来るかと言ったら、やっぱり簡単な事じゃない。
それでも僕はチャレンジして欲しいと思う。失うモノなど何もないのだから。チャレンジャーとして、意欲的に新しいことに取り組む姿が見たいなと。ということで明日です。
The 86th Emperor's Cup 4th Round
で、これまでが壮大な前フリ(パクリ)
【企画告知】三ツ沢トリパラデコレーション計画&トリパラ大行進!(トリパラ・ブログ)
と言うのが行われるそうな。
②トリパラ大行進
横浜駅に集結しトリパラや旗、ゲーフラを掲げながら三ツ沢まで行進しよう!という計画です。
初戦へのテンションを高めると共に、横浜市民にマリノス、天皇杯初戦をアピールするのがこの企画の目的です。
集合場所: 横浜西口ビブレ前(MAP)
集合時間: 9:30 (開門11時)
持参するもの: トリコ傘、フラッグ、ゲーフラ、熱い気持ち(鳴り物は禁止です)
とのこと。どんどん参加しちゃえばいいんじゃないかな。てゆうか毎年大してお客が入らなかったりする天皇杯の初戦なので、どんどん三ツ沢行っちゃうと良いんじゃないかな。ちなみにマリの三ツ沢での試合は今年これでおしまいえですよ。
ということで、ようやく今しがたチケット買ってきた人(えー)の戯れ言でした。ということでここまで。
*ユースっこ、オフィに発表されたねー。とりあえずこれは別個にやるね。とにかく無事発表されて良かった。うんうん。
*文字起こしって凄い大変なんだねー。初めてやったけど、水沼さんの早口な語り口調がちょっと恨めしく思ったよ。
« High-tension Final@YamazakiNABISCO Cup Final アントラーズ vs ジェフ | Main | 思いだけでも、願いだけでも@Emperor's Cup 4thRound Fマリノス vs 愛媛FC »
The comments to this entry are closed.
Comments