05-06 Jリーグ 市場動向(1)
リーグが終わったと思ったら、一気に過熱しだした移籍動向。かなり放って置きっぱなしだったので、とりあえず国内一気に気になるところを総ざらい。噂とかも込み(だから面白い)、チームごとで。
ガンバ
悲願のリーグタイトル獲得で、さあアジアと言うところで、かなり選手の動きがありそうなガンバ。ACLに向けて戦力層に厚みを加えていきたいところだけど・・・。と言うことでガンバから。
まあこれは既定路線。本人の強い希望により契約延長せず帰国、そしてセレソン復帰を目指すとのこと。クルゼイロへの移籍が濃厚とされてるけど、ガンバにとってはやっぱり痛い。今年の優勝も彼だけの力とは言わないまでも、彼の局面打開力と爆発力、勝負強さ等に依る所は大きかっただけに、その穴埋めは必須。このオフ最大の課題となりそう。
しかし、ガンバでの成績が44試合39ゴール(リーグ33試合33ゴール/ナビ11試合6ゴール)は改めて驚異的。まさにJの歴史の中で見ても、最高峰のクオリティだったのは間違いないでしょう。サヨナラ、神様仏様アラウ様(気に入ってる)
G大阪大黒、V置き土産に海外移籍も/J1(ニッカン)
大黒 1月にも仏グルノーブル移籍(スポニチ)
で、アラウだけかと思ったらこんな話。スポニチの方はかなり先走ってる気がするけど、グルノーブルの方は正式オファーの準備も進んでるようで、本人も乗り気らしい。他にもバレンシアやらベンフィカという大きなクラブからも興味を持たれてるらしい・・・・。
まあまずバレンシアにはないかな。アタッカー陣はかなりだぶついてて、火種になってる人すらいる状態。実際タイプとしてもセカンドトップ型の選手は現状でどうかな?実際ビジャ、ミスタ、クライファート、ディ・ヴァイオ・・・ねぇ。ベンフィカもタイプの被る(かどうかは微妙だけど大まかに括れば)ミッコリ、ヌーノ・ゴメスとかがいるからねぇ。まあこれはないかな。
で、そうなるとグルノーブルと言うことになるんだけど、インデックスが日本人選手獲得にかなり躍起になっていると言う印象。でもこういう報道から考えるとチームビジョンが見えないので、早計な判断はどうかな?
どこに行くにしても出て行かれる方のガンバにとって見たら、これまた激痛。アラウ・大黒とこのチームの得点源を根こそぎぶっこ抜かれたら、せっかく出来はじめたガンバのアイデンティティ自体が揺らぐ。どっちにしてもクラブとしては出せない状況は変わらないだろうけど、肝心の契約期間が残ってない。大黒の判断次第かな・・・。ちなみに代理人はシンジをフェイエに行かせた糀正勝氏(だったと思う)。はてさて。
G大阪激動のオフ…吉原退団、加地獲得へ(ニッカン)
V2補強着々 加地ら獲得へ(スポニチ)
他にも話題はざくざく。まず放出関連では、吉原が出て行く模様。実際西野監督との軋轢からか出場機会も減っていたし(三木やら寺田に出場機会が回っていたし)、これは仕方ない部分かも。来期のことを考えたら残しておきたいタレントだと思うけど・・・・。それと戦力外で最終節も出てたけど実吉が放出。これはいいのかなぁ?
で、出て行くばっかりでは仕方ないので獲得に動いている所も。まずアラウの穴を埋める外国人FWの所にマグノ・アウベスかサンパウロのマルシオ・アモローゾを狙っている模様。これはタイプとして一貫してるね、局面打開が期待できて、周囲も柔軟に使えるストライカーが欲しいというのがわかるかな?この辺は一貫してると思う。ただ、これに関してはどちらもかなり競合必至のようで、まだまだ流動的。マグノはマリも欲しいね。
次が右サイドの補強の目玉として加地さんがリストアップされてる模様。関係者の「関西のクラブでやりたい」という話は本当かなぁ?と思うけど、獲れれば今シーズン定まりきらなかった右サイドが固まるだけにこれに関しても整合性は獲れてるのかなと。ヒロミがやめるとはいえFC東京は出さないと思うんだけど・・・徳永次第?うーん・・・。
他に噂に上っているのは、手島(サンガ)?
まあとにかく動かざるを得ない状態なのは確か。今年の目玉ですな。ACLもあるし何とかある程度の成果は残して欲しいけど・・・。ガンバおしまい。
セレッソ
寸前でリーグ制覇を逃したセレッソもかなり意欲的。目立ちたがり屋の性かガンバが元気だから「負けられへん!」って感じなのかな?とりあえず躍進を支えたブルーノ・クアドロス、ゼ・カルロスの残留は濃厚で、ファーストプライオリティは怪物・ファビーニョの慰留と言うことになりそうだけど・・・人間力の魔の手が・・・。まあそれ以外で。
で、目玉はトリニータの高松の様子。西澤が今年輝きを取り戻したけど、バックアッパーである黒部は結局チームにフィットせず。そこで白羽の矢・・・と言う模様。
高松はそうだねぇ、まずはポストワーク。シャムスカが来てから役割が整って、もの凄い良くなったと思う。重心が低く身体を張る形は安定感抜群。ペナでの得点感覚も優れているし、本格的にポスト型のストライカーになってきたかなと言う印象。アテネの頃はポストと言うより、ストライカー色が強くてやらされてる感があったけど、変わったと言えると思う。
セレッソもポストマンへの役割はかなり整理されてるし、今ならフィットしそう。ただ、高松もかなりの目玉物件。レッズが早々に獲得表明しているし、東京も興味を示してるらしい(FCの方だよね)マネーゲームならレッズは有利かな?
大分トリニータFW高松 移籍も視野「A代表狙える環境でやりたい」(西日本新聞)
ありゃりゃ。移籍濃厚かな?代表なら関東圏のレッズ?セレッソは厳しいかも。
で、上のニッカンの記事に戻って、中盤の補強にも意欲。楽天の朴康造をターゲット。主に右サイド、久藤の所か。左にゼ・カルロスや苔口、徳重と言った攻撃的タレントを置くセレッソにとってこういうバランサー的な選手は確かに必要。運動量豊富で攻守に動ける選手はいて助かる選手だと思う。悪い印象はない。良い所に目を付けてると思う。
ジェフは又も受難の予感(苦笑)勿論ジェフとしては出す意向はなさそうだけどね。モリシの連戦対応に不安を持っているようで、その部分で林という事みたい。でもセレッソはU-18代表のビッグモリシ(滝二)も入るんだよね?古橋も徳重もいるし・・・必要か?って言って今年活躍してるもんね(苦笑)
林の意向が見えないからまだ何とも言えないけど、はてさて。考えてみたら彼も関西か、滝二だ。てゆうか林獲得は高松からの方針転換というのが出てるけど・・・・あれ?どうなのさ。ということでセレッソおしまい。
後は気になる所。ヒロミジャンプ見納め。
と言うことで4年間のハラヒロミ劇場に幕。まあ色々と話題を振りまいてくれた監督なだけに寂しいけど、更なるチームの成長を考えた時には刺激を求めた考えも理解できる。それにしてもFC東京とヒロミのマッチングは最高だったんだねぇ。有能な若手と若手好きの監督。チャレンジ精神は素晴らしかった。ナオを蘇生させてくれたしね。お疲れ様。楽しみにしてるよ、解説。蘇る伝説のUEFACUP FINAL(笑)
で、後任はどうやらこの人。まあまだ分からないけど、濃厚の模様。まあ見てないから何とも言えないけど、FC東京のスカウティング能力は信頼おけるものだから、優秀かも知れないね・・・サントスねぇ。
これはびっくりだけど、家族の意向と言うことで仕方ないかなぁ。アウグストは凄い頑張ってたからふろん太としては残って欲しかったんだろうけど・・・。左サイドの補強は急務かも知れないね。久野は引退するんだ、渋い選手だったねぇ。まだ行けそうだけどさ・・・お疲れ様。
長崎でふろん太と当たるマリにとっては、アウグストとジュニが出ないみたいでかなり吉報かも。ありがたい。
だそうな。何かすげー腹立つんだけど。この言い方。てゆうか最近改めて分かったんだけど、僕はトゥーリオが嫌いだ(だからなんだ)だって、あのコメントないでしょ?「ふろん太がもう少し頑張ってくれてたら」だぁ?ふざけるんじゃないよ(ラモス風味)自分の責任を棚に上げてこういう発言をするやつは嫌い。てゆうか利己的すぎて好きになれない。プレーもそうだし(能力は認めてるけどさ)
まあ愚痴は置いておいて、潜在能力の高さもあって、ヨーロッパからのオファーはあるみたい。セルタを核にドイツとオランダからも。まあタイプとしては攻撃的な性格を許容してくれるクラブが良いのかも。糀氏は大忙し。レッズとしては抜けられたら厳しい・・・くもないか?堀之内がいるし。得点力の方は痛いかも知れないけど
元名古屋のマルケスにオファー(中スポ)
東京V・FWワシントン、ジウが退団(ニッカン)
まあとりあえず並べてみたけど、もう一個レッズの移籍関連。マリッチとは契約延長せず、そこに元グランパスでアトレチコ・ミネイロのマルケスにオファーを出してるという話。マルケスは家族の事情は解決されたらしく、又日本に戻ると話してるらしい。好きな選手だっただけに復帰は嬉しい。他にも数クラブがオファーするかも?と言う話。
で、そこが難航したらワシントンにオファーと言うことになるらしい。ヴェルディを退団したと言うことで移籍金が掛からないのがメリット。ヴェルディとしては結果こそ残して貰ったけど生かし切れたとは言い難かったかな。まあ確かにビルドアップの貢献度は低いから、難しい部分ははらんでいるからね。
能力は疑いなしでしょ。ボックス内での決定力は証明済み。レッズのようにチャンスの多いチームなら・・・と言う気はする。ワシントンには大宮もオファーを出す模様。NTTマネー全開。マリも行くのかな?シトンよりマグノに行って欲しいんだけどなぁ、それじゃなかったらジュニーニョ強奪。
ということらしい。ガウボンはそれなりという印象だったけど、それ以上を求めたと言うことなのかも。そんなに悪い選手じゃなかったと思うから、どこか手を挙げるかも知れないね、まだ若いし。
と言うことでとりあえずこの辺かな。後は戦力外のニュースが沢山出ているけど、それは今年もお世話になります(去年は張ってないけど)2ch発の「ら」スレまとめサイトでどうぞ。
マリは前に少し書いたけど、ノブッキと尾本が戦力外で契約を更新しないことになったわけだけど、新たに楽天に出向していた翔くんが完全移籍と言うことになった模様(泣)結局マリでは彼の良さを引き出せなかったなぁ・・・・レンタル延長にして欲しかったけど、A契約の兼ね合いもあるし、仕方ないのかな。岡ちゃんには少しはさ、若手を育てるという意識が欲しいよね。てゆうか育てようとしなきゃ育たんよ。まあマリ関連はべつにやるつもり。
と言うことでここまでです。疲れた・・・・溜めすぎ注意。ヨーロッパもやらなきゃ・・・。
« Amazing J,Dramatic J! -歓喜- @J1 第34節 フロンターレ vs ガンバ | Main | 空虚な一年@J1 第34節 アルディージャvsFマリノス/ヴェルディvsトリニータ »
The comments to this entry are closed.
Comments