ボリュームたっぷり今日のニュース雑感。
今日はニュースやります。ゾノ引退ですって・・・。フリエ好きだった人としては、寂しい限り。まあいいや、その辺からシーズンも終わりに近づき、動きだしたヨーロッパのマーケットとかも。
・時代に飲まれた天才ドリブラー。
元日本代表・前園が引退=「マイアミの奇跡」演出(スポナビ)
ユーゴじゃなくてセルビア・モンテネグロリーグのテストを受けていたモノの合格せず、判断した模様。まあフリエのファンだったモノとして、非常に寂しいし、何よりも読売に行ってなきゃな・・・と思う訳ですが、原因としてはもちろん違うところにあるんでしょうね。彼自身が大きな活躍の中に酔っていた時期に、日本のサッカー自体が変革の時期と重なってしまい、モダンサッカーへの適応というのが出来なかったのかなと。時代に取り残された天才と言った感じですが、いつの時代もそういう選手がいるんだなぁと思うと寂しい。
それにしても全盛期は凄かった。オリンピックでもJリーグでも、一人だけ次元の違うステップで果敢に仕掛けて行く姿は本当に格好良かった。クローズド・スキルが高くて、前を向けば何かを起こす期待感に震える選手の一人だったなぁ・・・(遠い目)
そんな姿は閉塞していた日本を切り開く救世主に見えたし、きっと誰もが彼が日本代表の7番を背負って、世界の猛者を手玉に取るシーンを想像させられた。それくらい華麗だった。それだけにこういう才能が時代の波に飲まれ潰れてしまった事が残念でならない。
まあ仕方ないことだけど、こういう選手は必ず又出てくると思う。それは現代サッカーにおいて仕方ないことだし、どの時代にも起きること。ただ一つだけ言えるのは彼は現代サッカーには歓迎されなかったけど、あの時代で一番ボールに愛されたプレーヤーだったことは間違いない。その後に世界に出た中田英寿よりも。将来はどうするのかわからないけど、ゾノみたいな選手を育てて欲しいな、果敢に仕掛けるドリブラーを。とにかくお疲れ様。
・代表関連。
稲本も合流し、戦術練習 サッカー代表合宿(スポナビ)
と言うことで前にも書いた通り、プレミアシップの日程が終わったことで稲本が帰国して代表に合流。多少時差がある模様。
チームとしては午前中はシュート練習などをして、午後はミニゲームとかをやっていたようです。加地さんが別メニューで代わりにアツくん。稲本右サイドで試してみたらいいのに。
ふーん、まあ誰でも良いけど。何となくWCの恨みとか晴らされたら痛いかも(苦笑)でも信頼出来る審判だと思う。
フィーゴが代表復帰 ポルトガル・サッカー協会発表(スポナビ)
代表絡みでここにいれちゃう(笑)まあまだまだ出来ると思うのは誰もが思う。今シーズン終盤スタメンから外れる事も多かったけど(ラウル・ロナウド・オーウェンの併用により枠がなくなった)それでも今年はキレのある年だったと思うし、神が降りてくれば彼は早々止められない。もう一度WCへの意欲がそうさせるなら、まだまだ輝いてくれるかも。やっぱり強気な選手だし、あの日韓2002の汚点を消したいんだろうなぁ・・・・。
Jで見たい見たい見たい。どこでもイイから。
・動きだすマーケット。ヨーロッパ関連。
チェルシー、エトーに巨額のオファーを提示へ=プレミアL(スポナビ)
チェルスキーらしい補強政策ですな。まあケジュマンが移籍濃厚みたいだし(ComeOn!バレンシア辺りに)確かに枠が空いたと言えば空いたのかなと。スピード型のアタッカーとしてカウンターにはうってつけの人材だと思うし(マジョルカではカウンターのスピアヘッドとして凄かったし)取れたら凄いね。値段としては移籍金32.4億+ギャラス&クレスポという法外な条件。
もちろんバルサも引き留めるのは間違いない。だって今年エトーの活躍は目覚ましいモノだったし、バルサのアタッキングにおけるフィニッシャーと言う役割の中で、彼の身体能力&反応力&センスはかなりはまっていたからね。今年のピチーチだし。ただ条件としては悪くない。クレスポが来ればアタッカーの穴も埋まるし(合うかどうかはわかんないけど)、ギャラスはSBとCBも出来るから、いてくれれば頼もしい存在(バルサの求めるSBじゃないだろうけど)、そしてそのお金でF.トーレスも買えるかも知れない(足さないと不味いだろうけど)
決まれば今年一番のビッグトレードになるのは間違いない。ケニヨンの腕に掛かってくるけど、どう動く。
レアルのカシージャス「契約?まだ合意していない」=スペインL(スポナビ)
さて問題、今年のレアル・マドリードにイケル・カシージャスがいなかったら失点が何点増えていたでしょう?
まあ悪いこと言わないから、早めに契約延長しておきなさい。ブッフォン?確かに世界一のGKだと思うよ?でもスーパーセーブが沢山飛びだす神懸かりタイプのカシージャスの方がレアルにはまってる。そんなお金を使うならセンターバックとピボーテでしょ。
まあほとんど既定路線だったけど、正式決定。これで又一人質の高いMFが増えて、また層が厚くなり、バルサは本気ぶりが伺えますね。UCL獲りが現実的になってきたね。まあ来年のことだけど。
セットプレーを蹴る事は少なくなりそうだけど(実は強烈な右足好きよ、弾道が綺麗)バランス感覚もいいし、タフな仕事が出来る選手だから、バルサを支える一人になりそう。しかしポジション的にはやっぱりアンカーが主戦場になるのかな?バルサの中なら。
マンチェスターUがギグス、ハワードとの契約延長=プレミアL(スポナビ)
色々と周りがうるさかったライアン・ギッグスが契約延長。やっぱり彼はそのままユナイテッドで終わるかも。ただどうなんだろ?ファギーがいなくなったらどうなんだろう?
しかしハワードも延長か・・・・。新しいGKはどうするのかな?トルド?フレイ?クディチーニはないかな?カリーニとかならちゃんとやってくれそうだけどね。ただプレミア向きかどうかはわからないけど。
ニューカッスル、オーウェン獲得を狙う=プレミアL(スポナビ)
一つ疑問なんだけど、何でこんなにプレミアは金回りが良いんだろう?やっぱり放映権?と言うことでニューカッスルがオーウェン獲得にビッグオファー。その額33億円!レアルとしても悪い額じゃないよね、だって獲得に掛かったのは16億ちょっと+ヌニェスだし(モリエンテスの譲渡条件の緩和もあったかな?)
しかし、オーウェンの周辺状況もルシェンブルゴの就任で変わっているし(信頼はしていないにしても)、レアルでも才能を発揮しつつある事を考えてみたら、残るのも手かも知れない。ただロビーニョとかも来るみたいだし・・・・移籍すればもっと出場機会は確かに増える。でもニューカッスルではヨーロッパは戦えないよ?
・Jリーグ関連、というより藤田移籍関連。
今週中にも「浦和16番・藤田」が誕生(ニッカン)
磐田 藤田残留へ"ベトナム連行説得"(スポナビ)
浦和 磐田に藤田獲得の条件を提示(スポニチ)
ということで相変わらず情報錯綜。でも一応条件提示という事みたい。グラも条件提示済みと言うことで、後はジュビロの判断次第みたいですが、ジュビロはACLの第6節のホアン戦(25日)に連行して説得するという大技に出る様子。まあ森・浦和GMによると今月中は難しいかも」と言うことなので、決着は6月頭かな?額としては契約期間中の移籍金7000万とのこと、年俸は8000~10000万がラインとなりそう。しかしニッカンは勝負出過ぎ。
大学選抜の試合に沢山のスカウトや川淵氏が来て、徳永に対して熱い視線を送った模様。ユニバーシアードに出るためにFC東京の強化指定(練習参加?)を一度中断するみたいだけど、やっぱりFC東京にするのかな?FC的には今すぐ戻ってきて~って感じかも知れないけど。
注目は徳永より平山と兵藤、伊波野とか原のユース代表組に移るかも。マリに来て?兵藤くん。
と言うことで決着。移籍もとりあえずこれで棚上げと言うことになりそう。でも前田も出てきているし、気合い入れてやらないとね。ナビは勝負所。
と言うことで色々とニュースが止まりませんね。代表関連のニュースも増えてきそうだし、何よりも動きが出てきそうだしね。マリには練習生のブラジル人?左サイドでクロス上げてた?ふむふむ。まあいいや、とにかく今日はここまでです。
The comments to this entry are closed.
Comments