放置気味の今日のニュース雑感。
さてと、色々とスルーしたモノをフォローしようとしてたのに結局やらなかった昨日なんですが、今日も色々ニュースが出てたりしたので普通に。では早速。
・シェフチェンコのバロンドール受賞を正式発表(スポナビ)
と言う事で2004年のフランスフットボール紙が主催するバロンドールは、アンドリー・シェフチェンコ(ACミラン/ウクライナ代表)が受賞しました。まあ異論はないけど、やっぱりアタッカーなんだなぁと。正直実績というかタイトルの貢献度から考えると、デコ(FCポルト→バルセロナ/ポルトガル代表)かなぁと思ってましたが、残念。あれで取れなかったら、去年のネドベドはなんだったんだ・・・・。まあいいや。今年は本当にアタッカーの存在感が強かった年だと思うし。シェバ以外にもロナウジーニョ、アンリ、ロナウド、ニステルローイ、マカーイなど凄かったしね。とにかくおめでとさん。
シェフチェンコ「バロンドールはウクライナに捧げる」
ほぼ日、フランコさんコラム「シェフチェンコ、バロンドールに輝く」
きっと今、天国にいるロバノフスキーも喜んでるでしょうねw
・日本代表ドイツ戦に向けて永田を追加招集
ドイツ戦、センターバックが大変ですわ(笑)宮本と松田が辞退、中澤も怪我気味となると残りは田中マコと茶野?モニワも坪井も怪我だから、永田と言う事になりました。他にもいたっけ?でもこれで今まで一応合宿に来てた甲斐があるというか初キャップも見えてくるかも?でもこのチーム、後ろの強さがなかったらどうなるんだろう??
・レアル・マドリー対レアル・ソシエダ戦は残り6分間開催(スポナビ)
爆弾仕掛けられたという脅迫電話で中断で騒然としたサンチャゴ・ベルナベウでのこのマッチの残り6分をやるそうな。いいけどさ、わざわざまたラ・レアル(慣れないなぁ、覚えたから使うけど、ソシエダの愛称)はこのために遠征しなきゃなんないね。まああのマヌエル・ルイス・デ・ロペーラの停電もやったし(レアルは遠征してきたしね、ロナウドいたけど)、あのときはハーフタイム前だしなぁ・・・・。
そういえば代表のインド戦で停電になったときに、FIFAのルールで残り15分までやったら(???)試合が成立するとかどうとか言ってたけどそのルールの適用は?まあリーグの決定だから別にいいけど、そのルールはホントにあるの?爆弾怖いわぁ・・・・。今度はビルバオ戦の時とかクラシコが危ないかもなぁ・・・・。
・浦和エメルソン2試合出場停止
と言う事で、CS第2戦の最後に河合ともつれ合った末、大事なところを踏みながらシャイニングウィザードをかましたエメには2試合の出場停止処分決定。軽くない???やった事に関して認めてるのに2試合???まあいいけどさ。FC東京戦もダメって事でどうなる???エースケのトーキック&踏みつけはおとがめなしなのね・・・・。
・入れ替え戦
レイソル 2-0 アビスパ@日立
Reysol:宇野沢、ポッポ
合計スコア4-0でレイソルが来期もJ1に。
と言う事で強かったですね、最後は。ブロックノイズに苦しみながら見ていましたが、アビスパは2点ビハインドの焦りをもろに喰らってしまってチームの形を捨てるのが早かったのかなぁと。まあでもこの試合は玉際やらアプローチやらそういうところでの強さとか意欲が強かったのかなぁと。
元々レイソルは日本代表はもちろん、ユース代表やらオリンピック代表やら凄い多いチームで個人能力としては非常に高いモノがあるのだから、こういう試合が出来れば普通に強いんだなぁと(考えてみたらUAEユースは宇野沢、谷澤、永田、近藤)この試合は本当に運動量も多かったし、玉ちゃんを孤立させる事も少なく、チームでバックアップする姿勢がよく見えたかなぁと。悪循環を最後まで払拭する事が出来なかった事がここまで来てしまった原因なんでしょうが、来年又はまってしまったときに今度はこの経験をどうにか活かさないとね。長いシーズン必ず浮き沈みがあるし、そういう沈んだときにどうするかというのは真の力を試されるわけですし。「この経験を活かす」と言う言葉が嘘じゃない事を来年見せてほしいなぁと。
アビスパは残念。まあこの試合は経験不足とクレバーさのなさがもろに出てしまったのかなぁと。一戦目は凄い内容が良かったながら負けてしまったそうですが、この試合は監督の采配含めてドタバタとしていたというは拭えないかなぁと。有光を前半途中で見切ったのは正直早かったし、高い選手を入れたのに、サイドアタックにこだわって中にボールが行く事は少なかった。単純にサイドバックが放り込んでワイドアタッカーがそのこぼれを拾おうと中に切れ込んできたら、もしかしたら・・・・。まあ結果論ですけどね。でもチームにとってこの1年の経験は来年に繋がるだろうし、悔しさは消えないと思う。もちろん力の差も味わっただろうし、そういうところを意識してやっていけばきっと来年こそ・・・・。来年は降格チームは事実上なくて、一番上にいるのは福岡なんですし、力を安定して発揮するという事が出来れば、復帰も見えてくるでしょう。簡単な事ではないでしょうが。でも本当にお疲れ様。
とにかくポッポ、グッジョブ!
9ヶ月ぶりのホーム凱歌 柏、宇野沢が大仕事(スポナビから共同通信)
攻撃姿勢を前面に出せず 福岡、2試合とも無得点(スポナビから共同通信)
トヨタカップも見てたんですが、正直抜け殻気分だったし、PKも前の人の緊張感が余り感じられなくて、流してみてただけなので・・・・。来期のスケジュールとか色々とまだまだ他にもやりたい事があるのですが、とりあえず今日はこの辺で。
The comments to this entry are closed.
Comments